› 磐田市下本郷 養福寺の弟子 袋井市小山 雲江院住職のブログ › お寺でタッチケアin養福寺 3月号
2016年03月19日
お寺でタッチケアin養福寺 3月号
3月18日に、養福寺でベビーマッサージ(タッチケア教室)を開催しました。
養福寺って「『ゆりかごから墓場まで』をテーマにしてるの?」と最近言われました。確かに公文の教室を開いていますし、仏前結婚式もお願いされることがあります。
ちなみに、ベビーマッサージは私が指導する訳ではありません。
先生をお招きしています。
今回は雨の中、4組の親子が遊びに来てくれました。
とっても楽しそう。
今回、ママさん達は髪の毛の結び方を研究しながら、団らんしていました。(先生撮影)
人々のルーツが伝わっているお寺に人々が集うこと。
これは、とても大切な事だと思います。
そして、集会場・公民館と比べ、お寺は何故か気持ちが安らぎます。
理屈抜きで「リラックス出来る。」と好評です。
ご本尊様もきっと喜んでいるでしょう♪
★先生の息子が入園のため、5月まで養福寺教室はお休みさせて頂きます。
先生のblogは、時々アップされますので、またのぞいてみて下さい
詳細や参加者のご感想はこちらのページ
http://mommyingharada.hamazo.tv/
養福寺って「『ゆりかごから墓場まで』をテーマにしてるの?」と最近言われました。確かに公文の教室を開いていますし、仏前結婚式もお願いされることがあります。
ちなみに、ベビーマッサージは私が指導する訳ではありません。
先生をお招きしています。
今回は雨の中、4組の親子が遊びに来てくれました。
とっても楽しそう。
今回、ママさん達は髪の毛の結び方を研究しながら、団らんしていました。(先生撮影)
人々のルーツが伝わっているお寺に人々が集うこと。
これは、とても大切な事だと思います。
そして、集会場・公民館と比べ、お寺は何故か気持ちが安らぎます。
理屈抜きで「リラックス出来る。」と好評です。
ご本尊様もきっと喜んでいるでしょう♪
★先生の息子が入園のため、5月まで養福寺教室はお休みさせて頂きます。
先生のblogは、時々アップされますので、またのぞいてみて下さい
詳細や参加者のご感想はこちらのページ
http://mommyingharada.hamazo.tv/
Posted by 磐田市下本郷養福寺の弟子・袋井市小山雲江院住職 at 23:13│Comments(0)