2016年05月15日
座禅会の開催 6月の座禅会は19日(日)。ヨガ教室は5月18日となります(^^)/
5月15日(日)は、恒例の坐禅会でした。
本日は14名の参加です。
10名を超える坐禅会もだんだんと慣れてきました。
まるで教室の様です。
初めての方も2名参加してくれました。
「用事があるけれど、坐禅だけ来たよ。」「今回は仕事があるけど、次は参加するよ。」と言ってくれた方もあり、励みになります。
「毎月参加して!」とは言いません。
気が向いた時で構いませんから、今後もぜひお越しください。![5.15座禅会 5.15座禅会](//img01.hamazo.tv/usr/r/y/u/ryusyozan/5.15%E5%9D%90%E7%A6%85%E4%BC%9A%EF%BC%92.jpg)
今回もお茶とお粥を皆さんと頂くことが出来ました。
堅苦しくない雰囲気保ちながらも実生活でも役立つ〝ため〟になる法話を目指し、少しの時間ですがお話しました。
参加される皆さん方は優しいですね・・・「ためになった!」と答えてくれました(笑)
今後も更に進化していく予定です!
さて、6月は6月19日(日) 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
朝食を召し上がると、8時半頃の解散です。
もちろん坐禅だけでも構いません。
坐禅は、とっても心と体に良いですよ。
養福寺の坐禅会、主な対象は(超)初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
人数によって、簡単な朝ご飯をサービスします。
また、ヨガ教室を始めることになりました。
ヨガ教室は5月18日(水) 10時より
「お寺でのんびりヨガin養福寺」として開催します。
![座禅会の開催 6月の座禅会は19日(日)。ヨガ教室は5月18日となります(^^)/ 座禅会の開催 6月の座禅会は19日(日)。ヨガ教室は5月18日となります(^^)/](//img01.hamazo.tv/usr/r/y/u/ryusyozan/yoga1.jpg)
今後もどんどん本堂を開放していく予定です。どうぞお楽しみに(^^)
本日は14名の参加です。
10名を超える坐禅会もだんだんと慣れてきました。
まるで教室の様です。
初めての方も2名参加してくれました。
「用事があるけれど、坐禅だけ来たよ。」「今回は仕事があるけど、次は参加するよ。」と言ってくれた方もあり、励みになります。
「毎月参加して!」とは言いません。
気が向いた時で構いませんから、今後もぜひお越しください。
![5.15座禅会 5.15座禅会](http://img01.hamazo.tv/usr/r/y/u/ryusyozan/5.15%E5%9D%90%E7%A6%85%E4%BC%9A%EF%BC%92.jpg)
今回もお茶とお粥を皆さんと頂くことが出来ました。
堅苦しくない雰囲気保ちながらも実生活でも役立つ〝ため〟になる法話を目指し、少しの時間ですがお話しました。
参加される皆さん方は優しいですね・・・「ためになった!」と答えてくれました(笑)
今後も更に進化していく予定です!
さて、6月は6月19日(日) 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
朝食を召し上がると、8時半頃の解散です。
もちろん坐禅だけでも構いません。
坐禅は、とっても心と体に良いですよ。
養福寺の坐禅会、主な対象は(超)初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
人数によって、簡単な朝ご飯をサービスします。
また、ヨガ教室を始めることになりました。
ヨガ教室は5月18日(水) 10時より
「お寺でのんびりヨガin養福寺」として開催します。
![座禅会の開催 6月の座禅会は19日(日)。ヨガ教室は5月18日となります(^^)/ 座禅会の開催 6月の座禅会は19日(日)。ヨガ教室は5月18日となります(^^)/](http://img01.hamazo.tv/usr/r/y/u/ryusyozan/yoga1.jpg)
今後もどんどん本堂を開放していく予定です。どうぞお楽しみに(^^)
Posted by 磐田市下本郷養福寺の弟子・袋井市小山雲江院住職 at 14:17│Comments(0)
│養福寺の行事