2016年02月15日
座禅会の開催 3月は13日(日)です。
2月14日(日)は、恒例の座禅会でした。
バレンタインデーに坐禅。渋いですね・・・。
今回もお茶とお粥を皆さんと頂くことが出来ました。
お寺で坐禅の後に、お話しながらゆっくり朝食を頂く。
お茶・お粥はリラックス効果抜群です。
堅苦しい感じではなく、ゆったりとした雰囲気で、この座禅会を末永く続けていけたら…と思っています。
参加されている方は、私(33歳)よりも年上の方がほとんどです。
人生経験豊かな方が多いので、私も色々と勉強になります。
その人その人の得意分野を色々と教えてもらう場にもしていけたら・・・とも思っています。
私も浮世離れしすぎない「仏教」の智慧をお伝え出来るように、更に精進しなくては!!
さて、3月は3月13日 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
坐禅は、とっても体や心に良いですよ。
養福寺の坐禅会、主な対象は、初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
人数によって、簡単な朝ご飯をサービスします。
どうぞお気軽にご参加ください。
バレンタインデーに坐禅。渋いですね・・・。
今回もお茶とお粥を皆さんと頂くことが出来ました。
お寺で坐禅の後に、お話しながらゆっくり朝食を頂く。
お茶・お粥はリラックス効果抜群です。
堅苦しい感じではなく、ゆったりとした雰囲気で、この座禅会を末永く続けていけたら…と思っています。
参加されている方は、私(33歳)よりも年上の方がほとんどです。
人生経験豊かな方が多いので、私も色々と勉強になります。
その人その人の得意分野を色々と教えてもらう場にもしていけたら・・・とも思っています。
私も浮世離れしすぎない「仏教」の智慧をお伝え出来るように、更に精進しなくては!!
さて、3月は3月13日 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
坐禅は、とっても体や心に良いですよ。
養福寺の坐禅会、主な対象は、初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
人数によって、簡単な朝ご飯をサービスします。
どうぞお気軽にご参加ください。
Posted by 磐田市下本郷養福寺の弟子・袋井市小山雲江院住職 at 10:36│Comments(0)
│養福寺の行事