› 磐田市下本郷 養福寺の弟子 袋井市小山 雲江院住職のブログ › 養福寺の行事 › マインドフルネスと坐禅 ◎11月予定・22(日)坐禅会 ・ヨガ・ピラティスは7日(水) ・ベビーマッサージは要問合せ
2020年10月30日
マインドフルネスと坐禅 ◎11月予定・22(日)坐禅会 ・ヨガ・ピラティスは7日(水) ・ベビーマッサージは要問合せ
10月25日(日)に、月1回の坐禅会を修行しました。
朝晩は大分冷えるようになってきました。
今回のお話は「マインドフルネスと坐禅」です。
マインドフルネスと坐禅
養福寺の坐禅会は、他の坐禅会と比べて若い方の割合が大きいです。
参加者の方にきいてみたところ、「マインドフルネス」という言葉を知っていた方は、約半分でした。
マインドフルネスは瞑想法の一つです。
集中力を高めたり、うつ症状の緩和に効果があるとされ、欧米を中心に流行しました。
アップルのスティーブ・ジョブズをはじめとして、グーグル、ナイキ、インテル、ゴールドマン・サックスといった世界的な優良企業で取り入れられていることで知られています。
坐禅もマインドフルネスも、大きい括りの中では「瞑想」の一種です。
では、何が違うのか?
それは、坐禅の場合は簡単に言えば「目的や利益」を求めないということです。
逆にマインドフルネスを参加される方は、「集中力を高めたり、リフレッシュしたり、精神的安定(目的や利益)」の為に、マインドフルネス(瞑想)を行います。
もちろん、坐禅をして結果的に健康になったり集中力が高まったりするのは、それはそれで良いのです。
ただ、根本的な仏教的な考え方を学んで〝坐禅〟をすると「執着を離れる・自己と向き合う・今を生きる」というような、『苦しみ・悩み』に対する心の対処の仕方がなんとなーく無意識に理解していけるので、自分はおススメします。
安易にマインドフルネス(瞑想)をするのみですと、本当に悩みや苦しみと向き合えるのか・逆に自分への執着が強くなってしまうのではないか?と思う時もあります。
今回参加した方にお話を聞いたところ。
「余り変わった感覚はないけれど、なんとなく気持ちいいから」
「悟ることは出来ないけれど、スマホや世の中の喧騒から離れてリラックスできるから」
「日曜日の朝、朝早く起きるのは辛いけど、坐禅をすると一日が充実できるから」
「集中力をたかめるため」
・・・など、三者三様に「養福寺 坐禅会」を使って頂いていることが分かりました。
うん、これでいい(^^)
養福寺坐禅会は、坐禅とマインドフルネスを対立させず、色々な方も参加しやすい方向でいきたいと思います。
さて、11月は11月22日(日) 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
8時00分頃の解散予定です。
※一人一人の間隔をあけ、窓を開け、換気をしながら対応します。
※新型コロナウイルスの感染予防の為、(お粥の朝食サービスが出来ず)出来る限り一人一人が距離を置いて、坐禅のみの開催になる可能性があります。
※このようなご時世ですので、ご理解の上ご参加ください。
坐禅は、とっても心と体に良いですよ。
養福寺の坐禅会は、和やかな雰囲気が特徴です。
主な対象は(超)初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
また、出来ましたら500円くらいのご奉納をお願いします。
(賽銭箱に入れて頂いています。)
(この浄財は、お寺の維持や座布の購入等にあてられます。)
宜しくお願いします。
★11月の「ワンコインでお寺でのんびりヨガ(ピラティス)in養福寺」は4日(水)の9時30分からです。
●参加費は当日500円を集めます。
※予約不要
●持ち物:ヨガマット(バスタオルでも可)
飲み物(ペットボトルでも可)
●ヨガ(ピラティス)教室は先生をお招きしています。
こちらも、初心者対象・年齢不問♪
大体10人くらいで、簡単なヨガを楽しんでいます。
初心者さん・人見知りママ・老若男女を問わず大歓迎。
使っていない筋肉に少し負荷をかけると、とても気持ちが良いですよ。
お待ちしています。
※キッズスペースあり
(注)お子様連れも大丈夫ですが、お子様の見守りや安全管理は保護者の方の責任の元でお願いします。
★11月の「お寺でタッチケア(ベビーマッサージ)in養福寺(タッチケア)」は要お問い合わせ(一組さんでも大歓迎!開催します)です。
※お気軽にお問い合わせください。
こちらも先生をお招きしています。
時間: ご相談・都合の良い時間に合わせますよ♪
会場: 養福寺 磐田市下本郷1363-1
電話: 0538-32-4386
詳細・ご予約は、お寺まで・・・
初回 2,000円(お土産オイル+割引券付き❣)
2回目以降 500円(オイル付きは700円)
となっています。
人見知りママも大歓迎!気楽にどうぞ(*^▽^*)
朝晩は大分冷えるようになってきました。
今回のお話は「マインドフルネスと坐禅」です。
マインドフルネスと坐禅
養福寺の坐禅会は、他の坐禅会と比べて若い方の割合が大きいです。
参加者の方にきいてみたところ、「マインドフルネス」という言葉を知っていた方は、約半分でした。
マインドフルネスは瞑想法の一つです。
集中力を高めたり、うつ症状の緩和に効果があるとされ、欧米を中心に流行しました。
アップルのスティーブ・ジョブズをはじめとして、グーグル、ナイキ、インテル、ゴールドマン・サックスといった世界的な優良企業で取り入れられていることで知られています。
坐禅もマインドフルネスも、大きい括りの中では「瞑想」の一種です。
では、何が違うのか?
それは、坐禅の場合は簡単に言えば「目的や利益」を求めないということです。
逆にマインドフルネスを参加される方は、「集中力を高めたり、リフレッシュしたり、精神的安定(目的や利益)」の為に、マインドフルネス(瞑想)を行います。
もちろん、坐禅をして結果的に健康になったり集中力が高まったりするのは、それはそれで良いのです。
ただ、根本的な仏教的な考え方を学んで〝坐禅〟をすると「執着を離れる・自己と向き合う・今を生きる」というような、『苦しみ・悩み』に対する心の対処の仕方がなんとなーく無意識に理解していけるので、自分はおススメします。
安易にマインドフルネス(瞑想)をするのみですと、本当に悩みや苦しみと向き合えるのか・逆に自分への執着が強くなってしまうのではないか?と思う時もあります。
今回参加した方にお話を聞いたところ。
「余り変わった感覚はないけれど、なんとなく気持ちいいから」
「悟ることは出来ないけれど、スマホや世の中の喧騒から離れてリラックスできるから」
「日曜日の朝、朝早く起きるのは辛いけど、坐禅をすると一日が充実できるから」
「集中力をたかめるため」
・・・など、三者三様に「養福寺 坐禅会」を使って頂いていることが分かりました。
うん、これでいい(^^)
養福寺坐禅会は、坐禅とマインドフルネスを対立させず、色々な方も参加しやすい方向でいきたいと思います。
さて、11月は11月22日(日) 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
8時00分頃の解散予定です。
※一人一人の間隔をあけ、窓を開け、換気をしながら対応します。
※新型コロナウイルスの感染予防の為、(お粥の朝食サービスが出来ず)出来る限り一人一人が距離を置いて、坐禅のみの開催になる可能性があります。
※このようなご時世ですので、ご理解の上ご参加ください。
坐禅は、とっても心と体に良いですよ。
養福寺の坐禅会は、和やかな雰囲気が特徴です。
主な対象は(超)初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
また、出来ましたら500円くらいのご奉納をお願いします。
(賽銭箱に入れて頂いています。)
(この浄財は、お寺の維持や座布の購入等にあてられます。)
宜しくお願いします。
★11月の「ワンコインでお寺でのんびりヨガ(ピラティス)in養福寺」は4日(水)の9時30分からです。
●参加費は当日500円を集めます。
※予約不要
●持ち物:ヨガマット(バスタオルでも可)
飲み物(ペットボトルでも可)
●ヨガ(ピラティス)教室は先生をお招きしています。
こちらも、初心者対象・年齢不問♪
大体10人くらいで、簡単なヨガを楽しんでいます。
初心者さん・人見知りママ・老若男女を問わず大歓迎。
使っていない筋肉に少し負荷をかけると、とても気持ちが良いですよ。
お待ちしています。
※キッズスペースあり
(注)お子様連れも大丈夫ですが、お子様の見守りや安全管理は保護者の方の責任の元でお願いします。
★11月の「お寺でタッチケア(ベビーマッサージ)in養福寺(タッチケア)」は要お問い合わせ(一組さんでも大歓迎!開催します)です。
※お気軽にお問い合わせください。
こちらも先生をお招きしています。
時間: ご相談・都合の良い時間に合わせますよ♪
会場: 養福寺 磐田市下本郷1363-1
電話: 0538-32-4386
詳細・ご予約は、お寺まで・・・
初回 2,000円(お土産オイル+割引券付き❣)
2回目以降 500円(オイル付きは700円)
となっています。
人見知りママも大歓迎!気楽にどうぞ(*^▽^*)
Posted by 磐田市下本郷養福寺の弟子・袋井市小山雲江院住職 at 09:43│Comments(0)
│養福寺の行事