2018年05月22日
ワニとウサギのお話 ◎6月予定 ・24(日)坐禅会 ・6日(水)ヨガ ・ベビーマッサージは予定未定
5月20日(日)に、月1回の坐禅会を修行しました。
今回の法話は〝ワニとウサギの物語〟です。
ある時、旅人が旅を終え、村に帰ろうとした時です。
山火事にあってしまいました。
すると、逃げ遅れたワニが助けを呼んでいます。
「助けてくれー。助けてくれー。」と叫んでいるワニを気の毒に思い、旅人は山火事の中に飛び込みました。
麻袋を取り出し、その中の大切な荷物を投げ捨て、
「さぁ。この中にお入り。」とワニを麻袋にいれて運び出し、何とか山火事から逃げる事が出来ました。
麻袋から出てきたワニは、急に旅人に覆いかかってきました。
「本当に助かった。けれども、もう私にはエサを捕まえる気力も体力も残っていない。今から、お前を食べようと思う。」
旅人は驚いて、「大切な荷物まで捨てて助けたのに、なぜそんな仕打ちをするんだ!誰か助けてくれー!!」と叫びました。
一部始終を見ていたウサギは気の毒に思い、旅人を助けてあげようとしました。
ウサギ「ワニさん、ワニさん?」
ワニ 「なんだ?邪魔をするな。」
ウサギ「どうやって、山火事から逃げる事が出来たの?」
ワニ 「麻袋に入って逃げたのさ。」
ウサギ「エッ!?嘘だぁ。ワニさんみたいな大きな体が麻袋に入れる訳がないさ。」
ワニ 「嘘じゃない。見て見ろ。入るだろ?」
ワニがウサギに見せる為、のそのそと麻袋に入りました。
その瞬間、ウサギは麻袋の入口を結び、川に投げ捨てました。
ウサギ「良かったね、旅人さん。」
旅人 「本当にありがとう。助かった。お礼に、私の村に招待したい。きっとご馳走を振舞ってくれるよ。」
ウサギと旅人は村に着きました。
すると、旅人の妻が駆け寄って、こう言いました。
「あなた、お帰りなさい。でも、実はこの村に疫病が流行っています。私たちの子どもが感染してしまいました。熱がひどく、死んでしまうかもしれません。
けれども、占い師が言うには、ウサギの肉を食べると、この病気は治るそうです。」
・・・・・
もとになるお話には、この後の結末は書かれていません。
ウサギを食べたら、あなたはワニと同じ〝大切な命の恩人〟を殺してしまいます。
気付いた方もいるかもしれませんが、ワニが入った麻袋に投げ捨てている時点で、ウサギはワニを殺している可能性も高いのです。
こういった童話(昔ばなし)は、答えを考え続けるのが目的ですから、正解はありません。
命とまではいかなくても、(世話になった)他人に対して、どういう気持ちで向き合うかも試されます。
ワニやウサギを「周りの誰か」として想像すると、恐ろしいですね。
この様に、人それぞれの境地で答えが変わっていくのは、〝禅語〟に似ています。
・・・あなたが旅人ならどうしますか?
さて、6月は6月24日(日) 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
8時頃の解散予定です。
※諸事情により、朝のお粥サービスは、しばらくお休みです。もしかしたら6月はお出し出来るかもしれません。
坐禅は、とっても心と体に良いですよ。
そして、養福寺の坐禅会は、和やかな雰囲気が特徴です。
主な対象は(超)初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
また、出来ましたら500円くらいのご奉納をお願いします。
(賽銭箱に入れて頂いています。)
(この浄財は、お寺の維持や座布の購入等にあてられます。)
宜しくお願いします。
★6月の「お寺でのんびりヨガin養福寺」は
6日(水)の10時より
●参加費は当日500円を集めます。
※予約不要
●持ち物:ヨガマット(バスタオルでも可)
飲み物(ペットボトルでも可)
●ヨガ教室は齋藤先生をお招きしています。
こちらも、初心者対象・年齢不問♪
大体10人くらいで、簡単なヨガを楽しんでいます。
初心者さん・人見知りママ・老若男女を問わず大歓迎。
お待ちしています。
※キッズスペースあり
(注)お子様連れも大丈夫ですが、お子様の見守りや安全管理は保護者の方の責任の元でお願いします。
★6月の「お寺でタッチケア(ベビーマッサージ)in養福寺(タッチケア)」は日時未定です。
※お気軽にお問い合わせください。
こちらも先生をお招きしています。
時間: 10:15より(2回目以降さんは10:30)
会場: 養福寺 磐田市下本郷1363-1
電話: 0538-32-4386
詳細・ご予約は http://mommying.net/page77まで・・・
初回 2,000円(お土産オイル+割引券付き❣)
2回目以降 500円(オイル付きは700円)
となっています。
人見知りママも大歓迎!お気軽にどうぞ(*^▽^*)
今回の法話は〝ワニとウサギの物語〟です。
ある時、旅人が旅を終え、村に帰ろうとした時です。
山火事にあってしまいました。
すると、逃げ遅れたワニが助けを呼んでいます。
「助けてくれー。助けてくれー。」と叫んでいるワニを気の毒に思い、旅人は山火事の中に飛び込みました。
麻袋を取り出し、その中の大切な荷物を投げ捨て、
「さぁ。この中にお入り。」とワニを麻袋にいれて運び出し、何とか山火事から逃げる事が出来ました。
麻袋から出てきたワニは、急に旅人に覆いかかってきました。
「本当に助かった。けれども、もう私にはエサを捕まえる気力も体力も残っていない。今から、お前を食べようと思う。」
旅人は驚いて、「大切な荷物まで捨てて助けたのに、なぜそんな仕打ちをするんだ!誰か助けてくれー!!」と叫びました。
一部始終を見ていたウサギは気の毒に思い、旅人を助けてあげようとしました。
ウサギ「ワニさん、ワニさん?」
ワニ 「なんだ?邪魔をするな。」
ウサギ「どうやって、山火事から逃げる事が出来たの?」
ワニ 「麻袋に入って逃げたのさ。」
ウサギ「エッ!?嘘だぁ。ワニさんみたいな大きな体が麻袋に入れる訳がないさ。」
ワニ 「嘘じゃない。見て見ろ。入るだろ?」
ワニがウサギに見せる為、のそのそと麻袋に入りました。
その瞬間、ウサギは麻袋の入口を結び、川に投げ捨てました。
ウサギ「良かったね、旅人さん。」
旅人 「本当にありがとう。助かった。お礼に、私の村に招待したい。きっとご馳走を振舞ってくれるよ。」
ウサギと旅人は村に着きました。
すると、旅人の妻が駆け寄って、こう言いました。
「あなた、お帰りなさい。でも、実はこの村に疫病が流行っています。私たちの子どもが感染してしまいました。熱がひどく、死んでしまうかもしれません。
けれども、占い師が言うには、ウサギの肉を食べると、この病気は治るそうです。」
・・・・・
もとになるお話には、この後の結末は書かれていません。
ウサギを食べたら、あなたはワニと同じ〝大切な命の恩人〟を殺してしまいます。
気付いた方もいるかもしれませんが、ワニが入った麻袋に投げ捨てている時点で、ウサギはワニを殺している可能性も高いのです。
こういった童話(昔ばなし)は、答えを考え続けるのが目的ですから、正解はありません。
命とまではいかなくても、(世話になった)他人に対して、どういう気持ちで向き合うかも試されます。
ワニやウサギを「周りの誰か」として想像すると、恐ろしいですね。
この様に、人それぞれの境地で答えが変わっていくのは、〝禅語〟に似ています。
・・・あなたが旅人ならどうしますか?
さて、6月は6月24日(日) 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
8時頃の解散予定です。
※諸事情により、朝のお粥サービスは、しばらくお休みです。もしかしたら6月はお出し出来るかもしれません。
坐禅は、とっても心と体に良いですよ。
そして、養福寺の坐禅会は、和やかな雰囲気が特徴です。
主な対象は(超)初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
また、出来ましたら500円くらいのご奉納をお願いします。
(賽銭箱に入れて頂いています。)
(この浄財は、お寺の維持や座布の購入等にあてられます。)
宜しくお願いします。
★6月の「お寺でのんびりヨガin養福寺」は
6日(水)の10時より
●参加費は当日500円を集めます。
※予約不要
●持ち物:ヨガマット(バスタオルでも可)
飲み物(ペットボトルでも可)
●ヨガ教室は齋藤先生をお招きしています。
こちらも、初心者対象・年齢不問♪
大体10人くらいで、簡単なヨガを楽しんでいます。
初心者さん・人見知りママ・老若男女を問わず大歓迎。
お待ちしています。
※キッズスペースあり
(注)お子様連れも大丈夫ですが、お子様の見守りや安全管理は保護者の方の責任の元でお願いします。
★6月の「お寺でタッチケア(ベビーマッサージ)in養福寺(タッチケア)」は日時未定です。
※お気軽にお問い合わせください。
こちらも先生をお招きしています。
時間: 10:15より(2回目以降さんは10:30)
会場: 養福寺 磐田市下本郷1363-1
電話: 0538-32-4386
詳細・ご予約は http://mommying.net/page77まで・・・
初回 2,000円(お土産オイル+割引券付き❣)
2回目以降 500円(オイル付きは700円)
となっています。
人見知りママも大歓迎!お気軽にどうぞ(*^▽^*)
Posted by 磐田市下本郷養福寺の弟子・袋井市小山雲江院住職 at 11:17│Comments(0)
│養福寺の行事