2018年01月24日
お釈迦さまとアヌルダ ◎2月予定 ・11日(日)坐禅会 ・7日・21日(水)ヨガ ・ベビーマッサージはお休み
1月21日(日)に、月1回の坐禅会を修行しました。
今回の法話は〝お釈迦さまとアヌルダ〟です。
目の見えない修行僧(アヌルダ)とお釈迦さまのお話を紹介しました。
目が見えない為、針の穴に糸を通すことが出来ず、途方に暮れていたアヌルダ。
「どなたか私の針に糸を通してくれませんか?功徳を積みませんか?」と言いました。
すると、「私にその功徳を積ませてください。」とお釈迦さまが針のめどに糸を通されました。
驚いたアヌルッダ。
その時、お釈迦さまは「私ほど、世間の幸福(功徳)を求め得た者はいないだろう。」と語りました。
お釈迦さまほどの方でも〝更に功徳を積む事を望まれた〟のが印象的です。
また、人間は他の人や物との関係の中で功徳を積む。その中にこそ幸福がある・・・と捉える事も出来ます。
お釈迦さまはこの時「私のこの身やこの環境は、様々な(方々の)功徳から生じている。私は功徳の恩を知っている。それゆえ功徳を愛するのだ。」
と仰ったとも伝わっています。 (口語訳・編集含む)
なぜこの修行僧(アヌルダ)の目が見えなくなったのか・・・。
ある時、日々の修行に疲れていたアヌルダ。
お釈迦さまの説法中に居眠りしてしまいました。
その時、「お前は居眠りする為に出家したのか。」とお釈迦さまから叱られてしまいました。
叱られたアヌルダは、お釈迦さまの前では決して眠らないと誓いを立てました。
やがて、アヌルダはお釈迦さまの前では決して眠らず、不眠・不臥(横にならない事)の修行を続けました。
睡眠不足と無理がたたって、アヌルダの視力は段々と衰えていきました。
「怠慢もやり過ぎも、ともに煩悩だから眠りなさい。」とお釈迦さまは諭しましたが、アヌルダの決意は固く、ついに失明してしまいました。
目は見えなくなりましたが、今まで視覚によって気が付かなかった「世の中の真実」を悟ることができたとアヌルダは喜びました。
真実が見えるようになったアヌルダは天眼第一と呼ばれ、釈迦十大弟子の一人に数えられています。
このお話の中で、お釈迦さまから「やめなさい」と言われても、「私の誓いですから・・・」と頑なに誓いを守っている点が興味深いです。
師(お釈迦さま)の仰る事が絶対ではないという所に、仏教の大らかさとお釈迦さまの人間味を感じるのです。
短くまとめた為、伝わるか分かりませんが、この話を始めて聞いた時、私はとても心動かされました。
さて、2月は2月11日(日) 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
朝食を召し上がると8時半頃の解散予定です。
もちろん坐禅だけでも構いません。
坐禅は、とっても心と体に良いですよ。
そして、養福寺の坐禅会は、和やかな雰囲気が特徴です。
主な対象は(超)初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
また、出来ましたら500円くらいのご奉納をお願いします。
(賽銭箱に入れて頂いています。)
(この浄財は、お寺の維持や座布の購入等にあてられます。)
宜しくお願いします。
★2月の「お寺でのんびりヨガin養福寺」は
7日・21日(水)の10時より
●参加費は当日500円を集めます。
※予約不要
●持ち物:ヨガマット(バスタオルでも可)
飲み物(ペットボトルでも可)
●ヨガ教室は齋藤先生をお招きしています。
こちらも、初心者対象・年齢不問♪
大体10人くらいで、簡単なヨガを楽しんでいます。
初心者さん・人見知りママ・老若男女を問わず大歓迎。
お待ちしています。
※キッズスペースあり
(注)お子様連れも大丈夫ですが、お子様の見守りや安全管理は保護者の方の責任の元でお願いします。
齋藤先生のブログ http://nodokayoga.hamazo.tv/
★2月の「お寺でタッチケア(ベビーマッサージ)in養福寺(タッチケア)」は予約でいっぱいのため「お休み」です。
※今後も開催を予定していますので、お気軽にお問い合わせください。
こちらも先生をお招きしています。
時間: 10:15より(2回目以降さんは10:30)
会場: 養福寺 磐田市下本郷1363-1
電話: 0538-32-4386
詳細・ご予約は http://mommying.net/page77まで・・・
初回 2,000円(お土産オイル+割引券付き❣)
2回目以降 500円(オイル付きは700円)
となっています。
人見知りママも大歓迎!お気軽にどうぞ(*^▽^*)
今回の法話は〝お釈迦さまとアヌルダ〟です。
目の見えない修行僧(アヌルダ)とお釈迦さまのお話を紹介しました。
目が見えない為、針の穴に糸を通すことが出来ず、途方に暮れていたアヌルダ。
「どなたか私の針に糸を通してくれませんか?功徳を積みませんか?」と言いました。
すると、「私にその功徳を積ませてください。」とお釈迦さまが針のめどに糸を通されました。
驚いたアヌルッダ。
その時、お釈迦さまは「私ほど、世間の幸福(功徳)を求め得た者はいないだろう。」と語りました。
お釈迦さまほどの方でも〝更に功徳を積む事を望まれた〟のが印象的です。
また、人間は他の人や物との関係の中で功徳を積む。その中にこそ幸福がある・・・と捉える事も出来ます。
お釈迦さまはこの時「私のこの身やこの環境は、様々な(方々の)功徳から生じている。私は功徳の恩を知っている。それゆえ功徳を愛するのだ。」
と仰ったとも伝わっています。 (口語訳・編集含む)
なぜこの修行僧(アヌルダ)の目が見えなくなったのか・・・。
ある時、日々の修行に疲れていたアヌルダ。
お釈迦さまの説法中に居眠りしてしまいました。
その時、「お前は居眠りする為に出家したのか。」とお釈迦さまから叱られてしまいました。
叱られたアヌルダは、お釈迦さまの前では決して眠らないと誓いを立てました。
やがて、アヌルダはお釈迦さまの前では決して眠らず、不眠・不臥(横にならない事)の修行を続けました。
睡眠不足と無理がたたって、アヌルダの視力は段々と衰えていきました。
「怠慢もやり過ぎも、ともに煩悩だから眠りなさい。」とお釈迦さまは諭しましたが、アヌルダの決意は固く、ついに失明してしまいました。
目は見えなくなりましたが、今まで視覚によって気が付かなかった「世の中の真実」を悟ることができたとアヌルダは喜びました。
真実が見えるようになったアヌルダは天眼第一と呼ばれ、釈迦十大弟子の一人に数えられています。
このお話の中で、お釈迦さまから「やめなさい」と言われても、「私の誓いですから・・・」と頑なに誓いを守っている点が興味深いです。
師(お釈迦さま)の仰る事が絶対ではないという所に、仏教の大らかさとお釈迦さまの人間味を感じるのです。
短くまとめた為、伝わるか分かりませんが、この話を始めて聞いた時、私はとても心動かされました。
さて、2月は2月11日(日) 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
朝食を召し上がると8時半頃の解散予定です。
もちろん坐禅だけでも構いません。
坐禅は、とっても心と体に良いですよ。
そして、養福寺の坐禅会は、和やかな雰囲気が特徴です。
主な対象は(超)初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
また、出来ましたら500円くらいのご奉納をお願いします。
(賽銭箱に入れて頂いています。)
(この浄財は、お寺の維持や座布の購入等にあてられます。)
宜しくお願いします。
★2月の「お寺でのんびりヨガin養福寺」は
7日・21日(水)の10時より
●参加費は当日500円を集めます。
※予約不要
●持ち物:ヨガマット(バスタオルでも可)
飲み物(ペットボトルでも可)
●ヨガ教室は齋藤先生をお招きしています。
こちらも、初心者対象・年齢不問♪
大体10人くらいで、簡単なヨガを楽しんでいます。
初心者さん・人見知りママ・老若男女を問わず大歓迎。
お待ちしています。
※キッズスペースあり
(注)お子様連れも大丈夫ですが、お子様の見守りや安全管理は保護者の方の責任の元でお願いします。
齋藤先生のブログ http://nodokayoga.hamazo.tv/
★2月の「お寺でタッチケア(ベビーマッサージ)in養福寺(タッチケア)」は予約でいっぱいのため「お休み」です。
※今後も開催を予定していますので、お気軽にお問い合わせください。
こちらも先生をお招きしています。
時間: 10:15より(2回目以降さんは10:30)
会場: 養福寺 磐田市下本郷1363-1
電話: 0538-32-4386
詳細・ご予約は http://mommying.net/page77まで・・・
初回 2,000円(お土産オイル+割引券付き❣)
2回目以降 500円(オイル付きは700円)
となっています。
人見知りママも大歓迎!お気軽にどうぞ(*^▽^*)
Posted by 磐田市下本郷養福寺の弟子・袋井市小山雲江院住職 at 16:05│Comments(0)
│養福寺の行事