2017年07月23日
お盆に思うこと ◎8月予定 ・27日(日)坐禅会 ・2日(水)ヨガ ・ベビーマッサージ/タッチケアはお休み
7月23日(日)に、月1回の坐禅会を修行しました。
今回の法話は〝お盆について思うこと〟です。
私は毎年ご供養の為に、沢山の御宅に伺います。
すると、色々と思う事があるのです。
先日、テレビで教育評論家が、
「非行や引きこもりになってしまう子ども達には〝ある共通点〟がある。
その共通点とは、いけない事・悪い事をしようとした際に、心に思い浮かぶ大切な人がいない。」
と言っていました。
よくよく考えれば、大人も同じで、困難にぶち当たった時、大切な人を思い浮かぶ事の出来る人は強いです。
例えば、家族だったり友人だったり時には神仏だったり・・・。
お盆は、大切な人を心に刻み込む修行でもあると思います。
毎年繰り返しお盆を送ることで、改めて(無意識にでも)亡くなった大事な人達を心に描く・・・。
また、家族がまとまっている家庭は強いです。
家勢は、どうしても波がありますが、家に背骨のようなものがある家は、その波をしっかりと乗り越えていきます。
なぜかというと、家族がまとまっていると、安心して育ち、安心して勉学に励み、安心して会社勤めが出来、安心して家庭を作る事が出来るからです。
家族がまとまる一つの背骨に、自分の〝家のルーツ〟があると思います。
そういった意味でも、仏壇や先祖さんを『活かす』事ができます。
必要以上に信仰深くならなくてもよいとは思いますが、お盆の意義を少しでも考えるきっかけになればと思い、お話しました。

さて、8月は8月27日(日) 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
朝食を召し上がると8時半頃の解散予定です。
もちろん坐禅だけでも構いません。
坐禅は、とっても心と体に良いですよ。
そして、養福寺の坐禅会は、和やかな雰囲気が特徴です。
主な対象は(超)初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
また、出来ましたら500円くらいのご奉納をお願いします。
(賽銭箱に入れて頂いています。)
(この浄財は、お寺の維持や座布の購入等にあてられます。)
宜しくお願いします。
★8月の「お寺でのんびりヨガin養福寺」は
2日(水)の10時より
●参加費は当日500円を集めます。
※予約不要
●持ち物:ヨガマット(バスタオルでも可)
飲み物(ペットボトルでも可)
●ヨガ教室は齋藤先生をお招きしています。
こちらも、初心者対象・年齢不問♪
大体10人くらいで、簡単なヨガを楽しんでいます。
初心者さん・人見知りママ・老若男女を問わず大歓迎。
お待ちしています。
※キッズスペースあり
(注)お子様連れも大丈夫ですが、お子様の見守りや安全管理は保護者の方の責任の元でお願いします。
齋藤先生のブログ http://nodokayoga.hamazo.tv/

★8月の「お寺でタッチケア(ベビーマッサージ)in養福寺(タッチケア)」はお休みです。
9月は開催予定ですので、お楽しみに・・・。
こちらも先生をお招きしています。
時間: 10:15より(2回目以降さんは10:30)
会場: 養福寺 磐田市下本郷1363-1
電話: 0538-32-4386
詳細・ご予約は http://mommying.net/page77まで・・・
初回 2,000円(お土産オイル+割引券付き❣)
2回目以降 500円(オイル付きは700円)
となっています。
人見知りママも大歓迎!お気軽にどうぞ(*^▽^*)

今回の法話は〝お盆について思うこと〟です。
私は毎年ご供養の為に、沢山の御宅に伺います。
すると、色々と思う事があるのです。
先日、テレビで教育評論家が、
「非行や引きこもりになってしまう子ども達には〝ある共通点〟がある。
その共通点とは、いけない事・悪い事をしようとした際に、心に思い浮かぶ大切な人がいない。」
と言っていました。
よくよく考えれば、大人も同じで、困難にぶち当たった時、大切な人を思い浮かぶ事の出来る人は強いです。
例えば、家族だったり友人だったり時には神仏だったり・・・。
お盆は、大切な人を心に刻み込む修行でもあると思います。
毎年繰り返しお盆を送ることで、改めて(無意識にでも)亡くなった大事な人達を心に描く・・・。
また、家族がまとまっている家庭は強いです。
家勢は、どうしても波がありますが、家に背骨のようなものがある家は、その波をしっかりと乗り越えていきます。
なぜかというと、家族がまとまっていると、安心して育ち、安心して勉学に励み、安心して会社勤めが出来、安心して家庭を作る事が出来るからです。
家族がまとまる一つの背骨に、自分の〝家のルーツ〟があると思います。
そういった意味でも、仏壇や先祖さんを『活かす』事ができます。
必要以上に信仰深くならなくてもよいとは思いますが、お盆の意義を少しでも考えるきっかけになればと思い、お話しました。

さて、8月は8月27日(日) 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
朝食を召し上がると8時半頃の解散予定です。
もちろん坐禅だけでも構いません。
坐禅は、とっても心と体に良いですよ。
そして、養福寺の坐禅会は、和やかな雰囲気が特徴です。
主な対象は(超)初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
また、出来ましたら500円くらいのご奉納をお願いします。
(賽銭箱に入れて頂いています。)
(この浄財は、お寺の維持や座布の購入等にあてられます。)
宜しくお願いします。
★8月の「お寺でのんびりヨガin養福寺」は
2日(水)の10時より
●参加費は当日500円を集めます。
※予約不要
●持ち物:ヨガマット(バスタオルでも可)
飲み物(ペットボトルでも可)
●ヨガ教室は齋藤先生をお招きしています。
こちらも、初心者対象・年齢不問♪
大体10人くらいで、簡単なヨガを楽しんでいます。
初心者さん・人見知りママ・老若男女を問わず大歓迎。
お待ちしています。
※キッズスペースあり
(注)お子様連れも大丈夫ですが、お子様の見守りや安全管理は保護者の方の責任の元でお願いします。
齋藤先生のブログ http://nodokayoga.hamazo.tv/

★8月の「お寺でタッチケア(ベビーマッサージ)in養福寺(タッチケア)」はお休みです。
9月は開催予定ですので、お楽しみに・・・。
こちらも先生をお招きしています。
時間: 10:15より(2回目以降さんは10:30)
会場: 養福寺 磐田市下本郷1363-1
電話: 0538-32-4386
詳細・ご予約は http://mommying.net/page77まで・・・
初回 2,000円(お土産オイル+割引券付き❣)
2回目以降 500円(オイル付きは700円)
となっています。
人見知りママも大歓迎!お気軽にどうぞ(*^▽^*)

Posted by 磐田市下本郷養福寺の弟子・袋井市小山雲江院住職 at 16:13│Comments(0)
│養福寺の行事