2017年01月24日
2月予定:12日(日)座禅会 1日・15日(水)ヨガ教室♪ 17日(金)タッチケア(ベビーマッサージ)教室
1月15日(日)に、月1回の坐禅会を開催しました。
当日は本当に寒く、本堂での坐禅に躊躇しました。
考えた末、暖房がある部屋で坐禅をすることにしました。
こんなに寒い中、朝早く起きて参加してくれる方がいるのは、とても有り難いです。僧侶にとって励みになります。
大変嬉しく、また頭が自然に下がりました。
坐禅後のお粥、心と体に染み渡りました。
さて、今回の法話は〝周利槃特(しゅり・はんどく)(チューラ・パンタカともいう)のお話〟です。
周利槃特は、多くのお釈迦さまの弟子たちの中で、最も頭が悪かったそうです。
その周利槃特に、お釈迦さまがどのように教えを説いたのか・・・。
そして、どうやって周利槃特が悟りを開くに至ったかをお話しました。
(詳細はネットで〝周利槃特〟と検索してみてください。)
私は、このお話が大好きで、自分の支えにもなっています。
たとえ小さなことでもコツコツと徹底して続ける事に大きな意味がある。
他にも、ふと挫けそうになる時に、私を支えてくれるお話です。
ちなみに、この周利槃特。レレレのおじさんのモデルとも伝わっています。
こういうお話があることも「仏教」の救い(魅力?)の一つであると思います。
・・・養福寺の坐禅会(と私のお話)は今後も更に進化していく予定です!
さて、2月は2月12日(日) 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
朝食を召し上がると、8時半頃の解散です。
もちろん坐禅だけでも構いません。
坐禅は、とっても心と体に良いですよ。
養福寺の坐禅会、主な対象は(超)初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
人数によって、簡単な朝ご飯をサービスします。
★2月の「お寺でのんびりヨガin養福寺」は
1日・15日(水)の10時より
●参加費は当日500円を集めます。
※予約不要
●持ち物:ヨガマット(バスタオルでも可)
飲み物(ペットボトルでも可)
●ヨガ教室は齋藤先生をお招きしています。
こちらも、初心者対象・年齢不問・赤ちゃん連れ添いOK♪
大体10人くらいで、簡単なヨガを楽しんでいます。
初心者さん・人見知りママも大歓迎。
お待ちしています。
齋藤先生のブログ http://nodokayoga.hamazo.tv/
★2月の「お寺でタッチケア(ベビーマッサージ)in養福寺(タッチケア)」は17日(金)です。
こちらも先生をお招きしています。
時間: 10:15より(2回目以降さんは10:30)
会場: 養福寺 磐田市下本郷1363-1
電話: 0538-32-4386
ご予約は http://mommying.net/page77まで・・・
初回 2,000円(お土産オイル+割引券付き❣)
2回目以降 500円(オイル付きは700円)
となっています。
人見知りママも大歓迎!お気軽にどうぞ(*^▽^*)
当日は本当に寒く、本堂での坐禅に躊躇しました。
考えた末、暖房がある部屋で坐禅をすることにしました。
こんなに寒い中、朝早く起きて参加してくれる方がいるのは、とても有り難いです。僧侶にとって励みになります。
大変嬉しく、また頭が自然に下がりました。
坐禅後のお粥、心と体に染み渡りました。
さて、今回の法話は〝周利槃特(しゅり・はんどく)(チューラ・パンタカともいう)のお話〟です。
周利槃特は、多くのお釈迦さまの弟子たちの中で、最も頭が悪かったそうです。
その周利槃特に、お釈迦さまがどのように教えを説いたのか・・・。
そして、どうやって周利槃特が悟りを開くに至ったかをお話しました。
(詳細はネットで〝周利槃特〟と検索してみてください。)
私は、このお話が大好きで、自分の支えにもなっています。
たとえ小さなことでもコツコツと徹底して続ける事に大きな意味がある。
他にも、ふと挫けそうになる時に、私を支えてくれるお話です。
ちなみに、この周利槃特。レレレのおじさんのモデルとも伝わっています。
こういうお話があることも「仏教」の救い(魅力?)の一つであると思います。
・・・養福寺の坐禅会(と私のお話)は今後も更に進化していく予定です!
さて、2月は2月12日(日) 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
朝食を召し上がると、8時半頃の解散です。
もちろん坐禅だけでも構いません。
坐禅は、とっても心と体に良いですよ。
養福寺の坐禅会、主な対象は(超)初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
人数によって、簡単な朝ご飯をサービスします。
★2月の「お寺でのんびりヨガin養福寺」は
1日・15日(水)の10時より
●参加費は当日500円を集めます。
※予約不要
●持ち物:ヨガマット(バスタオルでも可)
飲み物(ペットボトルでも可)
●ヨガ教室は齋藤先生をお招きしています。
こちらも、初心者対象・年齢不問・赤ちゃん連れ添いOK♪
大体10人くらいで、簡単なヨガを楽しんでいます。
初心者さん・人見知りママも大歓迎。
お待ちしています。
齋藤先生のブログ http://nodokayoga.hamazo.tv/
★2月の「お寺でタッチケア(ベビーマッサージ)in養福寺(タッチケア)」は17日(金)です。
こちらも先生をお招きしています。
時間: 10:15より(2回目以降さんは10:30)
会場: 養福寺 磐田市下本郷1363-1
電話: 0538-32-4386
ご予約は http://mommying.net/page77まで・・・
初回 2,000円(お土産オイル+割引券付き❣)
2回目以降 500円(オイル付きは700円)
となっています。
人見知りママも大歓迎!お気軽にどうぞ(*^▽^*)
Posted by 磐田市下本郷養福寺の弟子・袋井市小山雲江院住職 at 11:37│Comments(0)
│養福寺の行事