2016年09月02日
8月の報告と9月予定:11日(日)座禅会 7日・21(水)ヨガ教室♪ 14日タッチケア(ベビーマッサージ)教室
8月28日(日)に、月1回の坐禅会を開催しました。
今回は台風の影響か、秋を感じられる風がとても心地よく、座禅に没頭する事が出来ました。
とても気持ちの良い座禅でした。
私の座禅はまだまだ未熟で〝温度〟と〝湿度〟で集中力が大分変わってきます。
そんなことを改めて感じる事が出来ました。
本日の法話は〝慈悲(じひ)〟です。
以前、「日本の仏教は、慈悲の宗教」と聞いた事があり、慈悲のお話をしました。

以下、参加者の方が私のお話をまとめてくれました。
【 慈悲 】
慈悲って何か・・・と聞かれても、戸惑ってしまいます。
私は、慈悲をこう習いました。
「慈」というのは慈しみ(いつくしみ)。
他(た)の幸せを自分の幸せのことの様に喜び、他の幸せを祈る心。
「悲」というのは、他の悲しみを自分の悲しみの様に思い、幸せへと導く心。
他人の幸せを自分の幸せの様に喜ぶことは、案外難しいのです。
人間はどうしても自分と他を比べ「どこか優位性」を保って〝自分〟を守っています。
例えば「仕事でうまくいった。」という同僚の友人Aに対し、口では「良かったね。」と言いつつも、「容姿や運動神経では、Aには負けない。」などと無意識に価値の転換をして、自分を守っているのです。
こんな事、私たちもありますよね?
心から慈悲を感じることは、一朝一夕には出来ません。
これも修行です。
日本人なら、「愛だぜ、愛!」ではなく「慈悲だぜ、慈悲!」でいきましょう
・・・養福寺の坐禅会(と私のお話)は今後も更に進化していく予定です!
さて、9月は9月11日(日) 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
朝食を召し上がると、8時半頃の解散です。
もちろん坐禅だけでも構いません。
坐禅は、とっても心と体に良いですよ。
養福寺の坐禅会、主な対象は(超)初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
人数によって、簡単な朝ご飯をサービスします。
★9月の「お寺でのんびりヨガin養福寺」は7日(水)と21日(水)の10時より
●参加費は当日500円を集めます。
※予約不要
●持ち物:ヨガマット(バスタオルでも可)
飲み物(ペットボトルでも可)
●ヨガ教室は前回から齋藤先生をお招きしています。
こちらも、初心者対象・年齢不問・赤ちゃん連れ添いOK♪
大体10人くらいで、簡単なヨガを楽しんでいます。
初心者さん・人見知りママも大歓迎。
お待ちしています。

★9月の「お寺でタッチケア(ベビーマッサージ)in養福寺(タッチケア)」は14日(水)です。
時間: 10:15より(2回目以降さんは10:30)
会場: 養福寺 磐田市下本郷1363-1
電話: 0538-32-4386
ご予約は http://mommying.net/page77まで・・・
初回 2,000円(お土産オイル+割引券付き❣)
2回目以降 500円(オイル付きは700円)
となっています。
人見知りママも大歓迎!お気軽にどうぞ(*^▽^*)

今回は台風の影響か、秋を感じられる風がとても心地よく、座禅に没頭する事が出来ました。
とても気持ちの良い座禅でした。
私の座禅はまだまだ未熟で〝温度〟と〝湿度〟で集中力が大分変わってきます。
そんなことを改めて感じる事が出来ました。
本日の法話は〝慈悲(じひ)〟です。
以前、「日本の仏教は、慈悲の宗教」と聞いた事があり、慈悲のお話をしました。

以下、参加者の方が私のお話をまとめてくれました。
【 慈悲 】
慈悲って何か・・・と聞かれても、戸惑ってしまいます。
私は、慈悲をこう習いました。
「慈」というのは慈しみ(いつくしみ)。
他(た)の幸せを自分の幸せのことの様に喜び、他の幸せを祈る心。
「悲」というのは、他の悲しみを自分の悲しみの様に思い、幸せへと導く心。
他人の幸せを自分の幸せの様に喜ぶことは、案外難しいのです。
人間はどうしても自分と他を比べ「どこか優位性」を保って〝自分〟を守っています。
例えば「仕事でうまくいった。」という同僚の友人Aに対し、口では「良かったね。」と言いつつも、「容姿や運動神経では、Aには負けない。」などと無意識に価値の転換をして、自分を守っているのです。
こんな事、私たちもありますよね?
心から慈悲を感じることは、一朝一夕には出来ません。
これも修行です。
日本人なら、「愛だぜ、愛!」ではなく「慈悲だぜ、慈悲!」でいきましょう
・・・養福寺の坐禅会(と私のお話)は今後も更に進化していく予定です!
さて、9月は9月11日(日) 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
朝食を召し上がると、8時半頃の解散です。
もちろん坐禅だけでも構いません。
坐禅は、とっても心と体に良いですよ。
養福寺の坐禅会、主な対象は(超)初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
人数によって、簡単な朝ご飯をサービスします。
★9月の「お寺でのんびりヨガin養福寺」は7日(水)と21日(水)の10時より
●参加費は当日500円を集めます。
※予約不要
●持ち物:ヨガマット(バスタオルでも可)
飲み物(ペットボトルでも可)
●ヨガ教室は前回から齋藤先生をお招きしています。
こちらも、初心者対象・年齢不問・赤ちゃん連れ添いOK♪
大体10人くらいで、簡単なヨガを楽しんでいます。
初心者さん・人見知りママも大歓迎。
お待ちしています。

★9月の「お寺でタッチケア(ベビーマッサージ)in養福寺(タッチケア)」は14日(水)です。
時間: 10:15より(2回目以降さんは10:30)
会場: 養福寺 磐田市下本郷1363-1
電話: 0538-32-4386
ご予約は http://mommying.net/page77まで・・・
初回 2,000円(お土産オイル+割引券付き❣)
2回目以降 500円(オイル付きは700円)
となっています。
人見知りママも大歓迎!お気軽にどうぞ(*^▽^*)

Posted by 磐田市下本郷養福寺の弟子・袋井市小山雲江院住職 at 09:16│Comments(0)
│養福寺の行事