2015年12月19日
座禅会の開催 (1月の予定)
12月12日は、恒例の座禅会でした。
薬剤師さんの参禅者から、様々なおクスリの裏事情を聞くことが出来ました。
やっぱり、その道のプロに聞くのがいいですね。
今回もお粥を皆さんで頂くことが出来ました。
坐禅の後のお粥は、身に染みわたります。
ほんわかゆったりとした雰囲気で、この座禅会も末永く続けていけたら…と思っています。
坐禅中にはなかなか写真を撮れないので、先月と一緒です。
1月は1月9日 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
坐禅は、とっても体や心に良いですよ。
養福寺の坐禅会、主な対象は、初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
人数によって、簡単な朝ご飯をサービスします。
どうぞお気軽にご参加ください。
薬剤師さんの参禅者から、様々なおクスリの裏事情を聞くことが出来ました。
やっぱり、その道のプロに聞くのがいいですね。
今回もお粥を皆さんで頂くことが出来ました。
坐禅の後のお粥は、身に染みわたります。
ほんわかゆったりとした雰囲気で、この座禅会も末永く続けていけたら…と思っています。
坐禅中にはなかなか写真を撮れないので、先月と一緒です。
1月は1月9日 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
坐禅は、とっても体や心に良いですよ。
養福寺の坐禅会、主な対象は、初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
人数によって、簡単な朝ご飯をサービスします。
どうぞお気軽にご参加ください。
Posted by 磐田市下本郷養福寺の弟子・袋井市小山雲江院住職 at 19:14│Comments(1)
│養福寺の行事
この記事へのコメント
ヨーガ講師をしています。りーこです。
座禅会、参加してみたいです!
私の心を穏やかにする手段は、瞑想と呼吸法と、
お寺に訪問すること。本堂に静かに座るだけで心のブレを正すことができます。お寺っていいですね。
座禅会、参加してみたいです!
私の心を穏やかにする手段は、瞑想と呼吸法と、
お寺に訪問すること。本堂に静かに座るだけで心のブレを正すことができます。お寺っていいですね。
Posted by じゅびりーこ at 2016年02月10日 18:42