9月の報告と10月予定:16日(日)座禅会 5日・19(水)ヨガ教室♪ 14日タッチケア(ベビーマッサージ)教室
9月11日(日)に、月1回の坐禅会を開催しました。
真夏と比べて、過ごしやすい季節となりました。
最近、NHKの「趣味どきっ!」でも坐禅が特集されていました。
坐禅が流行しているのか分かりませんが、今回も初めての方が参加してくださいました。
「想像以上に、ゆったりとした雰囲気の坐禅会で安心した。」と感想を頂きました。
これからも色々な方が参加しやすい雰囲気・・・大切にしていきたいと思います。
さて、本日の法話は
〝四苦八苦(しくはっく)〟です。
実は四苦八苦というのは、仏教語なのです。
以下、参加者の方が私のお話をまとめてくれました。
【 四苦八苦 】
「苦」とは、
「思うようにならない」こと。
根本的な苦が
「生・老・病・死」。これが「四苦」。
仏教では、その他に四つの「苦」があると言う。
愛別離苦(あいべつりく)…愛するモノ(者・物・事)と別れなければならないこと
怨憎会苦(おんぞうえく)…怨み憎んでいるモノにも出会うこと
求不得苦(ぐふとくく) …求めるモノが得られないこと
五蘊盛苦(ごうんじょうく)…五蘊(人間の肉体と精神)が思うがままにならないこと
ここで大切なのは、「思い通りならない」ことに、WHY「なぜ」と理由や理屈を問うのではなく、HOW「どうやって」向き合うか・・・。
つまり、仏教を学ぶ姿勢で大切なのは、なぜ自分は生まれたのか・なぜ年を重ねるのか・なぜ病になるのか・なぜ死ぬのかではなく、
どう生きるか・どう年を重ねるか・どう病と向き合うか・どう死と向き合うか・・・なのですね。
・・・養福寺の坐禅会(と私のお話)は今後も更に進化していく予定です!
さて、10月は
10月16日(日) 朝7時より
「養福寺 座禅会」を行います。
朝食を召し上がると、8時半頃の解散です。
もちろん坐禅だけでも構いません。
坐禅は、とっても心と体に良いですよ。
養福寺の坐禅会、主な対象は(超)初心者です。
お申込みは不要ですが、出来れば連絡(メールや電話)を頂けると助かります。
人数によって、簡単な朝ご飯をサービスします。
★10月の
「お寺でのんびりヨガin養福寺」は
5日(水)と19日(水)の
10時より
●参加費は当日500円を集めます。
※予約不要
●持ち物:ヨガマット(バスタオルでも可)
飲み物(ペットボトルでも可)
●ヨガ教室は前回から齋藤先生をお招きしています。
こちらも、初心者対象・年齢不問・赤ちゃん連れ添いOK♪
大体10人くらいで、簡単なヨガを楽しんでいます。
初心者さん・人見知りママも大歓迎。
お待ちしています。
★10月の
「お寺でタッチケア(ベビーマッサージ)in養福寺(タッチケア)」は14日(金)です。
時間: 10:15より(2回目以降さんは10:30)
会場: 養福寺 磐田市下本郷1363-1
電話: 0538-32-4386
ご予約は
http://mommying.net/page77まで・・・
初回 2,000円(お土産オイル+割引券付き❣)
2回目以降 500円(オイル付きは700円)
となっています。
人見知りママも大歓迎!お気軽にどうぞ(*^▽^*)
関連記事